徳島 鍼灸・不妊・美容の専門治療院|はり灸・整体・トレーニング Sora

お知らせNEWS

2022.06.15 はり灸って痛い!?怖い!? 初めての方へのはり灸ガイド

徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院
はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。

person holding silver and white pen

みなさんははり灸治療を受けたことがあるでしょうか?はり灸の利用率は年間6%前後と言われていて、90%以上の人がはり灸治療を受けていない事になります。因みにはり灸の認知度は60%前後ある事から知っているけど受けたことは無いという人が多くいる事が分かります。はり灸治療では「はりを刺す」という事から、痛そうや怖いといったイメージが強く、そのためはり灸治療に踏み出せない人がいるのだと思います。今回はそんな方の為にはり灸がどういうものなのか、ご説明させて頂きます。


 

・はり灸って何に効くの??

はり灸治療は様々な症状に対して効果を発揮しますが、具体的な内容を少しご紹介致します。

ぎっくり腰などの急性症状:ぎっくり腰などは筋線維が部分的に損傷し、強い炎症を引き起こしている状態です。はり灸には炎症を抑える効果があり、痛みの緩和や早期回復が期待できます。

 

慢性症状の首肩こり、腰痛:慢性症状のほとんどが局所の問題以外に痛みの神経回路が脳との間で構築されている事が多く、これは痛みが繰り返し起こることによる神経の長期増強(何度も使う事により神経がすぐに反応する)という性質によるものです。この状態を改善するには局所の血流改善に加え、過敏になってしまった神経を抑制する必要があります。はり灸では脳血流の改善を図ることで、過敏になった神経を抑制し、慢性症状の緩和に効果的と言われています。

 

不眠や倦怠感など自律神経症状:自律神経には交感神経と副交感神経があり、日中の活動時は交感神経が優位で、夜になるにつれて副交感神経が優位になり、眠りに付きます。この交感神経と副交感神経のバランスが崩れると様々な自律神経症状が出てきます。例えば交感神経が強すぎると夜の睡眠に影響し不眠の原因になり、副交感神経が強すぎると日中でも眠気や倦怠感が取れないなどの症状が現れます。この他にも自律神経は血流や内臓の働きなど様々な身体の仕組みに関与しているので、このバランスを保つことがとても大切になります。ただ自律神経はストレスの影響を受けやすく、長時間のデスクワークや、空調による室内外の気温差など、現代では身体にストレスを受けやすい環境となり多くの人が自律神経症状で悩んでいます。はり灸治療では交感神経と副交感神経のバランスを整え、身体の自動調節を正常化し様々な自律神経症状を緩和してくれます。

 

 


 

・はりって痛い?副作用は無いの?

Free photos of Upset

~はり治療の痛みって?~

「はり」と聞くと痛いイメージがあると思いますが、実際の「はり」はどうなのかご説明させて頂きます。はり治療で使用する「はり」はとても細いものを使用しており、痛みを感じにくい仕様になっています。例えば採血などで使用する注射器は直径0.7mm程度なのに対してはり治療で使用する「はり」は直径0.2mm程度のものがほとんどです。髪の毛が0.04~0.15mm程度なのを考えると、とても細い「はり」を使用している事が分かります。

~はり治療では副作用はあるのか?~

はり治療の副作用についてですが、基本的に身体に害となる副作用はございません。しかしはり治療を受けた後に、倦怠感や眠気を感じる事はあります。これらははり治療により血流が改善され、全身に血が巡る事により起こる現象です。倦怠感や眠気に関しては個人差があり、はり灸治療の刺激量により調整する事が可能です。このような反応が出てしまっても、2~3日後に治まる事がほとんどですのでご安心下さい。


 

・はり灸治療の優れている点

Free photos of Aiguille

身体の不調に関しては様々な対処法があり、例えば市販の痛み止めを飲んだり、マッサージや整体などに通ったりと人それぞれだと思います。ではそんな中ではり灸治療が優れている点についてご説明させて頂きます。

①副作用が少ない

頭痛、生理痛などで痛み止めを服用する人は多くいると思います。これらは対処療法としてとても便利ですが、人によっては続けて服用する事を好まない人もいると思います。痛みの多くは血流不足により発生した発痛物質や、交感神経の過緊張による痛みの閾値が低くなる事が原因によるものです。はり灸治療はこの原因の根本的な改善を目的とするので、副作用無く痛みの改善が期待できます。症状の強いものでも、薬の使用頻度を少なくする手助けになると思います。

②局所と中枢の治療ができる

はり灸治療では局所にはり通電を行い血流改善を行う事で筋緊張緩和や、疼痛緩和が期待できます。その他にも頭にはりを打つ方法では、主に自律神経を整える事を目的に治療させて頂きます。このようにはり灸治療では局所+中枢の両面からアプローチする事で様々な症状に対応する事ができます。

③予防的な治療ができる

東洋医学には未病治という考え方があります。これは病気になる前の段階で養生し、病気にかからないようにするという事です。はり灸治療では症状が出る前や、少し違和感がある程度の段階での治療が可能です。発症して、しんどい状態になる前の治療がおススメです。


 

・まとめ

今回は、はり灸治療がどのようなものかご説明させて頂きましたが参考になったでしょうか?当院では、はり灸治療が初めての方にも安心して施術を受けて頂くために現在の患者さんの状態どのような治療方針でいくのかどのような治療をするのかなどご説明させて頂き、患者さんの納得のいく形での施術を心掛けております。ご不明な点等ございましたらお電話でもよいのでご質問下さい。

2022.04.24 患者様の声「27歳の方から妊娠報告いただきました」

患者様からの妊娠報告頂きましたのでご紹介します。

良かったら写真のアンケートも妊活の参考になると思いますのでご覧くださいね。

27歳の方です

この方は、鍼灸にお越しくださり無事にご妊娠されたのですが、つらい流産を経験された方です。

かなりお辛かったと思いますが、妊活再開のタイミングで再度当院にお越しくださり、見事にご妊娠いただけました。

月経不順、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)、冷え性、PMS(月経前症候群)もあり体調を整えるために鍼灸とサンビーマーによる温熱療法を行いました。

当院では、タイミングに合わせて鍼灸をさせていただいております。

当院の鍼灸では体外受精胚移植の場合約45%の妊娠率です。
もちろん一回の施術ではありませんが。
タイミングを合わせて鍼灸をするだけで10〜15%の妊娠率が向上します。
根本的に着床不全の検査などをしていない場合は、確率が下がってしまうこともあるので、そのアドバイスもさせて頂いています。

妊活ことでお悩みの方は是非当院にご連絡下さいね。

当院でカウンセリング・妊活鍼灸を受けてみたい方は是非ご連絡お待ちしております。初めての方のお問い合わせやご質問は、LINEからも可能です。

LINE登録はこちら↓

2022.04.16 その肩こり要注意!! 放置すると手先が不器用に!?

徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院
はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。

human body sculpture日ごろ、首・肩・肩甲骨付近の痛みや不快感、腕や手のしびれ、動かしにくさを感じたことはないでしょうか?このような症状は胸郭出口症候群が原因かもしれません。


・胸郭出口症候群で手先が不器用に!?

Hands, Puzzle Pieces, Connect, Connection, Cooperation

胸郭出口症候群とは腕や肩周辺に分布する神経腕神経叢)や動脈鎖骨下動脈)が、頸肩周りの筋肉(斜角筋郡や小胸筋)、鎖骨や第1肋骨などの部位によって圧迫、絞扼される事で発症する疾患です。軽度の血行障害なら肩こりや首こりなどの症状ですが、進行すると神経障害により手指のしびれや筋力の低下により細かな動作が難しくなります。その他にも血行障害により手が蒼白になったり、冷えを感じるといった症状が現れます。


・PC・スマホは要注意!!胸郭出口症候群になりすい人とは?

PC作業やスマホの普及で首を前方に突き出したような姿勢で長時間作業を続ける人が増えてきました。この様な姿勢では首にある筋肉(斜角筋郡)が常に緊張した状態になってしまいます。他にもなで肩の人やリュックなどで重い荷物を背負う人は鎖骨と第一肋骨の間で神経、血管の絞扼が起こりやすい状態です。姿勢で猫背の人は肩が前方に丸まり胸周りの筋肉(小胸筋)が収縮しやすく過緊張の原因になります。このような条件に当てはまる人は胸郭出口症候群になりやすい人と言えるので注意しておきましょう!!


・胸郭出口症候群にはどんな治療をするの?

Question, Inquiries, Wallpaper, 3D Render

当院では胸郭出口症候群に対して、鍼灸治療、ツボ押し、運動療法といった多方面からのアプローチでその人に合った治療計画を行ってまいります。

鍼灸治療・ツボ押し:鍼治療では、首周辺への鍼刺激により自律神経を調節し、筋肉の過緊張を緩和。頭の鍼やツボ押しによる遠隔の治療により身体全体の血流改善、痛みの緩和を目的に治療させて頂きます。

 

運動療法:筋肉の過緊張により可動域が悪くなった首・肩・肩甲骨への運動療法により可動域またアライメントを調整し、絞扼症状の改善を目的に治療させて頂きます。

 


通勤・通学で重い荷物を背負ったり、仕事・授業ではPCやタブレットを使用する機会が増え、胸郭出口症候群は現代人の多くがかかる疾患となりました。自覚症状のある人は早めにご相談下さい!!

2022.04.02 不妊治療の保険適用について

4月からの不妊治療保険適用がスタートしました。

妊活中の方で、気にされている方も多いかと思いますので以下のようにまとめてみました。

厚生労働省の資料のリンクも添付してありますので是非ご一読ください。

①年齢
43歳未満(最大6回まで)・・・40歳~42歳1子に3回まで、40歳未満は1子に6回

②AIH(人工授精)
1820点(18200円)⇒3割負担5,460円の支払い

③IVF(体外受精)

採卵、培養、移植に分かれております。

採卵・・・数によって

1個2400点(24,000円)⇒3割負担7,200円の支払い

2~5個3600点(36,000円)⇒3割負担10,800円の支払い

6~9個5500点(55,000円)⇒3割負担16,500円の支払い

10個以上7200点(72,000円)⇒3割負担21,600円の支払い

培養・・・数によって

5000点~10000点(50,000円~100,000円)⇒3割負担

受精の仕方

ふりかけ 4200点(42,000円)⇒3割負担12,600円の支払い

ICSI

1個4800点(48,000円)⇒3割負担14,400円の支払い

2~5個6800点(68,000円)⇒3割負担20,400円の支払い

6~9個10000点(100,000円)⇒3割負担30,000円の支払い

10個以上12800点(128,000円)⇒3割負担38,400円の支払い

移植

新鮮胚移植7500点(75,000円)⇒3割負担

凍結胚移植12000点(120,000円)⇒3割負担

(例)

40歳で体外受精を行って採卵が5個、凍結胚移植が出来た場合

◎採卵10,800円

◎培養安く見て約15,000円

◎受精の仕方ふりかけ12,600円

◎凍結胚移植36,000円

上記金額の合計が74,400円

培養の費用ももう少しプラスになりますし、受診料や管理料などもかかりますのでやはり10万円くらいです。

修正が入って内容が変更なった場合は、記載した内容と異なってくることもありますので、その場合はご了承ください。

以下厚生労働省の資料

『リーフレット』
https://www.mhlw.go.jp/content/000913267.pdf

『概要』
https://www.mhlw.go.jp/content/000913401.pdf

2022.03.27 妊活・ダイエットにオススメの【糖質制限】

今日は、妊活中やダイエット中の方におすすめの糖質制限についてご紹介します。
糖質制限の方法については、何回かに分けてブログ更新していきますので是非続けて読んでくださると嬉しいです。

糖質制限ダイエットとは、糖質の量を1日70~130gほどに抑える方法です。
糖質を抑える代わりにたんぱく質や脂質をしっかり摂るのが特徴です。

日本人の食事摂取基準によると、炭水化物の目標量は総カロリーの50~65%です。グラムに換算すると、1日2,000kcal摂取する方は炭水化物を250g~325g摂取することになります。炭水化物中心の生活を送っている方は、400g以上摂取している場合もあります。

糖質制限は、カロリー制限とは少し異なります。糖質を制限した分、1日に必要なカロリー分はたんぱく質、脂質でしっかり補わなければなりません。

糖質制限で糖質を130g以下に抑えたとすると、目標量の半分以下になるので今まで糖質を摂りすぎていた方にはかなり効果的です。体重が増えてお悩みの方はぜひ実践してみてください。

糖質を摂りすぎるとどうなるのか?

糖質を摂りすぎると、消費しきれなかった糖質が中性脂肪として体に蓄積されていきます。また、血糖値が急激に上がるため、体にさまざまな弊害が出て、生活習慣病や肥満になりやすくなります。

→いわゆる「糖化」といってAGEsという老化物質が身体に蓄積してしまう状態になります。

妊活にはどういう影響がでるのか?

最近当院にお越しの方の中で、年齢が20歳代の方の中にも多嚢胞性卵巣症候群や卵巣予備能いわゆる卵巣年齢を示すAMH(抗ミュラー管ホルモン)が低値の方が増えてきています。
小さいころから食の欧米化や糖質の多いお菓子、添加物を多く摂取していることも原因の1つとしても考えられます。
過剰な糖質の摂取は、排卵障害の原因にもなりますので、妊活を早く卒業したい方には、食生活に糖質を制限を行ってみてもよいかと思います。

■糖質制限のメリット
1.痩せやすい
糖質の摂りすぎにより体重が増えてしまった方にとって、糖質制限は痩せやすいダイエット方法です。個人差はありますが2週間~1ヵ月ほどで効果が出てきます

2.筋肉が減りにくい
極端な食事制限を行うと脂肪だけでなく筋肉も減ってしまいます。糖質を抑える代わりにたんぱく質をしっかり摂取していくので、筋肉が減ってしまうのを防げます。

3.実践しやすい
糖質制限は糖質に気をつければよいだけですので誰でも手軽にすぐにはじめられます。

4.制限するのは糖質だけ

糖質が多い食品以外はほとんど食べられるのが糖質制限の良いところです。組み合わせ次第で多くのメニューを食べられ、食事を楽しみながらダイエットできます。

5.空腹を感じにくい

たんぱく質や脂質はしっかり摂取するため空腹感はなくなります。特に脂質は消化に時間がかかるため、満腹感が続きます。
小腹が空いたときは低糖質のおやつもおすすめです。

6.健康維持のために

糖質制限は生活習慣病や認知症、癌などの病気の予防に有効と言われています。糖質を抑えて血糖値を下げると、糖尿病や高血圧などの予防や改善にもつながります。

■自分にあった糖質制限の方法

1.プチ糖質制限

1日の糖質量の目安は110g~130gです。
1日のうち、夕食のみ主食を抜いてみましょう。1食抜けば2食の中での糖質量は35~50g。ご飯お茶碗1杯(150g)の糖質量は55.2gなので、少なめによそうようにしてください。ハードルが低く続けやすい方法です。

2.基本の糖質制限

1日の糖質量の目安は70~100gです。1日のうち朝食(または昼食)と、夕食の主食を抜きましょう。昼間は仕事をしていて外食になってしまうという方にも実行しやすい方法です。

3.スーパー糖質制限 → 確実に結果を出したい方にオススメ

1日の糖質量の目安は30~60gです。
1日3食すべて糖質を抜きましょう。Soraでは1日の糖質量を50g以下にすることを推奨しています。スーパー糖質制限では、極端に糖質をカットするので、必要なカロリーを他の栄養素から補う必要があります。糖質以外に積極的に摂取したい栄養素は以下の通りです。

■スーパー糖質制限中に積極的に摂取したい栄養素
たんぱく質
脂質
食物繊維
水分

たんぱく質は肉や魚を食べることで摂取できます。また、豆や乳製品からも摂取できるので、主菜で肉や魚を用意した上で、豆腐などのおかずを追加してたんぱく質をしっかり確保するようにしましょう。

■糖質制限を実践する順番

Soraのオススメ糖質制限では、はじめから厳しい糖質制限をお勧めしています。もちろんキツイと感じる方はプチ糖質制限からスタートしてもOKです。

できれば、、、

1 スーパー糖質制限

2 基本の糖質制限

3 プチ糖質制限

という順番で行いましょう。
糖質制限は思い立った時にモチベーションも高いときに頑張るのがオススメです。 はじめは厳しくして結果がでてきたらゆるやかにしていくのがオススメです。

当院では、AGEsセンサーといって身体の糖化度を測定する機器を導入しています。 通院中の方は「無料」で測定していますので、糖化が気になる方は測定・アドバイスを行っていますので、いつでもお声がけくださいね。

また、ダイエットは運動との併用もおすすめですのでパーソナルトレーニングに興味がある方も是非ご相談ください。
→パーソナルトレーニング体験はこちらをクリック

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 29

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

ページトップへ