徳島 鍼灸・不妊・美容の専門治療院|はり灸・整体・トレーニング Sora

お知らせNEWS

2021.07.31 【重要】新築移転のおしらせ

いつも当院をご利用くださりありがとうございます!

ご来院の皆様に重要なおしらせがあります。

当院は、下記のとおり新築店舗への移転をすることとなりましたことを
ご報告いたします。
1階トレーニングスタジオ、2階治療院とエステサロン、3階カフェと食育教室といった複合型施設へと生まれ変わり皆様の健康と美、妊活のお役に立てるよう努力してまいります。
移転後もよろしくお願いいたします。

【移転のご案内】
移転日:令和3年9月1日  カフェとトレーニングは9月16日開店
新住所:板野郡北島町高房字百広花26-6(現店舗より車で5分程度)
電話:088-678-9623(変更なし)

*新規にご予約の患者様におかれましては必ず新店舗の移転日と住所の確認をお願いいたします。 9月1日以降現店舗にご来院いただきましても対応いたしかねますのでご注意ください。

(外観)

( 1階トレーニングスタジオ)

(2階 治療院&エステサロン)

(3階 カフェと食育教室)

2021.07.08 頭痛は鍼灸で緩和できる!慢性的な頭痛でお悩みの方へ

徳島県徳島市応神町 鍼灸治療院

はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。

仕事が忙しい時、天気が悪い時、慢性的にと、頭痛に悩まれている方は多くいると思います。どんな人が頭痛になりやすいのか、どうすれば頭痛が緩和するのか、鍼灸は頭痛に有効なのかなど解説させて頂きます。

Upset, Overwhelmed, Stress, Tired, Frustrated, Stressed

【頭痛の種類】

頭痛といってもその症状に応じていくつかの種類があります。今回は慢性的に頭痛を感じている方の内、多くを占める「片頭痛」と「緊張型頭痛」について取り上げさせて頂きます。

【片頭痛】
 片頭痛は片側性の頭痛が長時間継続し、その多くが脈打つようなドクドクした拍動を感じる事が特徴です。痛みは揺れや振動などで悪化し、光や音に過敏に反応するようになり、症状が強い場合は吐く事もあります。

 頭の横から後ろにかけてや首、肩、顎周辺の筋肉が硬くなったり、圧痛を感じる事が多く、それが原因で神経の乱れを起こしてしまいます。 この神経の乱れにより、あらゆる刺激に対して脳(神経)が過剰に反応してしまう事で頭痛に繋がると考えられます。

【緊張型頭痛】
 緊張型頭痛は両側性の頭痛が30分程度から長時間持続し、締めつけられるような圧迫感を感じるのが特徴です。筋緊張が強く、慢性的な肩こり、首こりを感じている人が多いです。

 この頭痛では 頭や首肩の筋緊張が強く血流が悪い状態になっています。この様な状態になると、いつも痛みを抑制する脳の働きが低下し、発痛物質である「プロスタグランジン」などが分泌され頭痛の原因になります。

 

【頭痛になりやすい人】

Wine, Bottle Of Wine, Red Wine, Cup, Alcohol, Glass

・片頭痛-20代から40代の女性で生理前から生理中にかけて痛みが発症するケースが多く、女性ホルモンの変動により影響を受けると考えられます。男性でもストレスなどが引き金で発症する事があります。さらにタバコやアルコールの習慣、ポリフェノールを多く含む食事などは血管の収縮・拡張を起こすので、頭痛を促す可能性があります。

・緊張型頭痛-デスクワークなど長時間同一姿勢が続く仕事や、精神的に緊張感の続く仕事により、筋緊張が強くなる事で発症します。集中力が高く、息抜きが苦手な人は注意しましょう。 

 

【頭痛を緩和するには】

・鍼灸-頭部、首肩に鍼灸治療を行い筋緊張を緩和し発痛物質の分泌を抑制します。さらに高まった交感神経を抑制する作用があり、少しの刺激で過剰に反応している神経を正常な反応へ戻す事を目的としています。
 鍼灸治療の良い点は身体の自己治癒を促す事で、脳の働きを正常に戻したり、筋緊張を緩和するので、副作用なく頭痛発作の頻度を低下させてくれます。

・生活習慣-慢性的に頭痛がある人は、日常生活で頭痛を発症させる出来事をできるだけ避けるようにしましょう。食事面ではポリフェノールを含んだ物やチョコ、柑橘類は頭痛のきっかけとなるので取りすぎには注意しましょう。
 神経が高ぶっている時は刺激となる事を避けたいので、カラオケなどの大きな音のする環境や、喫煙スペースなどの臭い刺激の強い環境、さらにエレベーターなどの気圧の変化が生じる環境も控えましょう。
 普段の生活でストレスを溜め込みやすい人は適度な運動や、自然に触れストレスを溜め込まない事も頭痛改善のコツですので、出来る事からやってみましょう!!

 

【気軽にご相談を】

鍼灸には未病治療という考えがあります。これは症状が発症する前段階で予防するという考えで、なんとなくいつもと違う感じがする程度でも治療は可能ですし、この段階で治療した方が治療頻度も少なくなるので、症状の有無に関わらず気軽にご相談下さい。

2021.06.30 7月のニュースレター

徳島県徳島市応神町 鍼灸治療院

はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。

梅雨明けを控え、蒸し暑い日が続いておりますが、体調をくずされてはいないでしょうか?
今月のニュースレターでは夏バテ予防についていくつか紹介させて頂きます!!

冷房による冷え過ぎに注意!!

person with hands on ice block on water during daytime

夏本番となり、熱中症対策が必須の季節となりましたが、夏に気を付けなければならないのは熱中症だけではありません!!日中室内で過ごされる方のほとんどが冷房の効いた環境に居ると思いますが、冷房により身体を冷やし過ぎると逆に夏バテの原因になります。長時間冷房下で居たり、冷えた飲み物を飲み過ぎたりすると内臓に負担がかかり、食欲不振や下痢、便秘となる事があります。さらに暑い屋外と寒い室内の出入りを繰り返す事は体温調節を行っている自律神経の乱れをきたすので、倦怠感などの自律神経症状が出ることがあります!!

 

 

冷房による不調はどう対策したら・・・?

常温もしくは温かい飲み物こまめな水分補給

・定期的にストレッチなどで身体を動かし、血行不良をなくす

・冷房で冷えやすい部分は寒さ対策をする(下半身はひざ掛け長めの 靴下をはき、半袖ならカーディガンなどを常備する)

・速乾性のある下着で汗冷え対策

・鍼灸によるメンテナンス―鍼灸には自律神経を整える作用があり、屋外と室内の寒暖差で乱れた自律神経を調整し、夏バテを予防します。

夏バテの予防についてはニュースレターにも記載していますでのご一読下さい!

2021.05.13 5月のニュースレター

徳島県徳島市応神町 鍼灸治療院

はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。

5月の連休も終わりましたが、コロナが増える現状で思うように動けずストレス発散の場を失っている人が多いと思います。5月のニュースレターではストレスについて書かせて頂いたので、是非ご一読下さい!!

2021.05.13 妊活に悩んだら「妊活オンラインカウンセリング」がおすすめです

当院では今まで、ご来院のみでカウンセリングを行ってまいりましたが、コロナ禍でなかなかお越しになれないという方からのお声をいただきまして、オンラインでのカウンセリングを行っております。

妊活において、行き詰まったときは専門のカウンセラーに話を聞いてみるのも良いかと思いますよ。

当院では、今までされてきた妊活や不妊治療について詳しくお聞きしアドバイスさせていただいております。

以前に新聞でも取り上げられていましたが、カウンセリングを受けるだけで約20%程度妊娠率が向上したというデータもあります。

【こんな方にオススメ】
・今後の妊活に不安を抱えておられる方
・専門的な不妊カウンセリングを受けたい方
・コロナ自粛で妊娠に向けて自宅でできる体質改善を知りたい方
・遠方で通院ができない方

【ビデオ会議ツールZoomを使ってのカウンセリング内容】
・現在のお身体の状態の問診
(問診は、オンライン専用問診フォームでカウンセリング日までにご入力いただきます)
・病院での治療についての相談、アドバイス
・現状の問題点抽出と妊娠までのプラン設計
・東洋医学的な面からみた体質改善方法のアドバイス
・月経周期からみたタイミング法のアドバイス
・ご自宅でできるセルフケアや食事の指導

※ お申し込み後、電話もしくはメールにて日程調整をさせていただきます。
※ オンライン問診表はメールにて送信いたします。
※ 本商品は、カウンセリング商品のため配送される商品はございません。
(資料をお渡しする場合は、メールか郵送にて送付いたします)

お申し込みは、以下のボタンから

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 27

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

ページトップへ