2025.07.01 【メディア掲載のお知らせ】あわわWEB特集に当院が掲載されました!
こんにちは。「はり灸・整体・トレーニングSora」です。
このたび、徳島の地域情報サイト「あわわWEB」にて、当店の妊活サポート施術が紹介されました!
⇒掲載記事はこちら
https://awawa.app/pages/article_detail.php?report_no=9085&app_no=51&tab_no=0
妊活に向き合う、あなたの“心と身体”を支える場所として
「なぜ妊娠できないのか分からない」
「不安ばかりで、前向きになれない」
そんなお気持ちに寄り添い、当店では東洋医学と西洋医学の視点を融合させた妊活サポートを行っています。
掲載記事では、当店の代表であり、理学療法士・鍼灸師・不妊カウンセラーの資格を持つ近藤敏朗が、自身の妊活経験をもとにお一人おひとりに寄り添う姿勢や、カウンセリング重視の施術についてご紹介いただきました。
不妊カウンセラーによる無料相談会も実施中
当店では、妊活に関する無料相談会を定期開催しています。
「病院に行く前にまずは話を聞いてほしい」
「検査の数値の意味がよくわからない」
そんな方にも安心してご参加いただけます。
また、必要に応じて提携先医療機関のご紹介や、鍼灸だけでなくトレーニングやエステの活用も可能。
心身両面から「妊娠しやすい体づくり」をサポートいたします。
妊活で悩むすべての方へ。まずはご相談ください。
妊活は、自分の心と身体に丁寧に向き合うことから始まります。
自己流では分からないことも多く、不安や焦りを感じてしまう方も少なくありません。
「Sora」では、あなたが安心して前に進めるよう、科学的な知見と経験をもとに寄り添いながらサポートします。
▶ 無料相談会の詳細・ご予約はこちら
→https://sora-acupuncture.com/clp/infertility/
2025.04.17 今話題の脂肪冷却でスッキリボディをめざしませんか?
今話題の痩身・ダイエット機器【脂肪冷却】を導入しました。
「運動しても気になる部分がなかなか変わらない…」
「手軽にボディラインを整えたい」
そんなお悩みに寄り添うのが、Soraの《脂肪冷却痩身》メニューです。
脂肪冷却は、専用の機器で気になる部位を冷やし、ケアしていくメニュー。冷却の刺激でアプローチをかけ、リラックスしながら気になるラインのダイエットを目指します。
施術中は温熱と冷却を組み合わせて行うため、心地よくリラックスできるのも特徴。お腹まわりや二の腕、太ももなど、「ちょっと気になる」をピンポイントでお手入れできるのが魅力です。
Soraでは、カウンセリングから施術までマンツーマンでしっかりサポート。ご希望の部位やお悩み、生活習慣などもヒアリングしたうえで、あなたに合わせたご提案をいたします。
ただいま、脂肪冷却痩身の初回体験キャンペーンを実施中!
「まずは試してみたい」「効果を感じてから続けたい」という方にぴったりの内容となっています。
\こんな方におすすめ/
・ぽっこりお腹や腰まわりが気になる
・二の腕や太ももをスッキリさせたい
・忙しくてなかなか運動時間がとれない
・30代~40代で体型の変化が気になり始めた
Soraでは、整体やトレーニング、はり灸なども取り入れた“トータルボディケア”が可能です。単に痩せることを目的とせず、健康的で美しい体を目指したい方にぴったりの環境です。
ホットペッパービューティーから24時間ご予約受付中。
徳島・北島町で脂肪冷却を体験したい方は、ぜひ《はり灸・整体・トレーニングSora》へご来店ください。
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000565806
#徳島脂肪冷却
#北島町痩身
#徳島痩身サロン
#Sora痩身
#はり灸整体トレーニングSora
#お腹痩せしたい
#二の腕すっきり
#冷却痩身
#ぽっこりお腹対策
#ボディライン整えたい
#時短美容
#自分磨き
#30代美容
#40代ダイエット
2025.04.16 【新春脱毛キャンペーン実施中|徳島県北島町の脱毛はSoraへ】
徳島県板野郡北島町にある「はり灸・整体・トレーニングSora」3階エステサロン「Sora」では今だけの期間限定で新春脱毛キャンペーンを開催中です。
女性は1ヶ所1,200円、男性は1ヶ所1,750円。全身から気になる部位を自由に選べるため、部分的な脱毛をご希望の方にもぴったり。清潔感を高めたい方や、初めての脱毛で不安な方にも安心してご利用いただけます。
さらに今回のキャンペーンでは、3ヶ所以上脱毛された方限定で4ヶ所目が無料に!お得に気になる部位をまとめてケアできるチャンスです。キャンペーンは2025年5月末までの期間限定となっております。
当店は国家資格保持者による施術で、脱毛だけでなく、はり灸・整体・パーソナルトレーニングまで幅広く対応。美容と健康をトータルでサポートする“体と心にやさしい”地域密着型サロンです。完全予約制・個室対応なので、リラックスした空間で安心して施術を受けていただけます。
「北島町 脱毛」「徳島 メンズ脱毛」「徳島 女性 脱毛」で検索中の方にもおすすめ。丁寧なカウンセリングと確かな技術で、あなたのキレイをお手伝いします。
【店舗情報】
はり灸・整体・トレーニングSora3階エステサロン【Sora】
〒771-0206 徳島県板野郡北島町高房字百広花26-6
TEL:088-678-9623
ご予約・お問い合わせはお電話、またはWEBからどうぞ。
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000565806
2025.04.12 正しいスクワットのやり方と効果的なポイント
徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院
はり灸|整体・トレーニングSoraの宮田です。
スクワットはシンプルな動作ながら、下半身全体を鍛えられる非常に効果的なエクササイズです。しかし、フォームを間違えると膝や腰に負担がかかり、ケガの原因になることも。
今回は、正しいスクワットのやり方と効果を最大限に引き出すポイントを解説します。
1.スクワットの基本フォーム
① 足の位置とスタンス
・足を肩幅またはやや広めに開く
・つま先は自然にやや外側を向ける(約15~30度)
②背筋を伸ばす
・胸を張り、背筋をまっすぐにする
・腰を反らせすぎず、骨盤を軽く前傾させる
③ 腕の位置
・前に伸ばす、または胸の前で組むとバランスがとりやすい
④ 膝とお尻の動き
・お尻を後ろに引くようにしてしゃがむ
・膝がつま先より前に出すぎないように意識する
・太ももが地面と平行になるまでしゃがむ(初心者は無理をせず可能な範囲でOK)
⑤立ち上がる動作
・かかとで地面を押し、膝を伸ばす
・腰を前に突き出さないように注意
・元の姿勢に戻る
2.スクワットの効果を高めるポイント
呼吸を意識する
・しゃがむ時に息を吐く
・立ち上がる時に息を吸う
膝が内側に入らないようにする
・膝が内側に入ると負担がかかるため、つま先と同じ方向に向ける
ゆっくり行う
・反動を使わず、ゆっくりと動作することで筋肉への刺激がアップ
回数とセット数の目安
・初心者:10~15回✕3セット
・中級者以上:20回✕3~5セット
3.スクワットの主な効果
脂肪燃焼(大筋群を鍛えることで基礎代謝UP)
太もも・お尻の引き締め(下半身の筋肉を効率よく鍛えられる)
体幹の強化(バランスを保つために腹筋や背筋も使う)
4.スクワットのバリエーション
① ワイドスクワット(相撲スクワット)
・足幅を広げ、つま先を45度程度外側に向ける
・内ももを重点的に鍛えられる
② ブルガリアンスクワット
・片足を後ろのベンチや椅子に乗せて行う
・片脚の強化やお尻の引き締めに効果的
③ジャンプスクワット
・スクワットの動作からジャンプする
・瞬発力向上や脂肪燃焼に効果的
まとめ
スクワットは正しいフォームで行えば、効率よく下半身を鍛えられ、脂肪燃焼にも効果的なエクササイズです。回数よりもフォームを意識して行うことが重要!
ぜひ日々のトレーニングに取り入れて、理想の体を目指しましょう!
Studio Soraではトレーニングの無料体験を実施しております。
ご予約はこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩
体験会専用ページ
2025.01.12 膝痛がある方のトレーニングについて
徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院
はり灸|整体・トレーニングSoraの宮田です。
膝が痛い人が筋トレを行う際には、膝への負担を減らしながら筋力を強化することが重要です。以下にやり方のポイントをまとめました。
1.痛みを無視しない
・トレーニング中に痛みが増す場合は、運動を中止するか負荷を軽くする。
・痛みが続く場合は、医師や理学療法士に相談する。
2.膝に負担の少ないエクササイズを選ぶ
膝関節を直接刺激せず、周囲の筋肉を鍛えることで膝をサポートします。
おすすめのトレーニング例
・ヒップブリッジ
ポイント:お尻とハムストリングを鍛える。
仰向けに寝て、膝を立てた状態からお尻を持ち上げる動き。
・サイドレッグレイズ
ポイント:内転筋や外転筋を強化。
横向きに寝て、上側の脚をゆっくり持ち上げる。
・プールウォーキングや水中エクササイズ
ポイント:水の浮力で膝への負担が軽減される。
・シーテッドレッグプレス(軽めの負荷)
ポイント:椅子に座って脚を押し出す運動で、適度に膝周りを鍛える。
3.スクワットなどの膝を使う運動の工夫
膝を使う運動は注意が必要ですが、以下のポイントを守ることで安全に行えます。
・浅めのスクワット
深くしゃがむのではなく、膝が痛みを感じない範囲で軽く曲げる程度にする。
膝がつま先より前に出ないよう意識。
・ステップアップ(低い段差で)
段差を低めに設定し、膝に負担をかけない範囲で行う。
4.ストレッチを取り入れる
筋力トレーニングだけでなく、膝周りの柔軟性を高めることも重要です。
・ハムストリングスのストレッチ
・太ももの前面(大腿四頭筋)のストレッチ
・ふくらはぎ(腓腹筋)のストレッチ
5.姿勢やフォームを意識
・運動中は正しいフォームを維持する。膝に不自然な負荷がかかるのを防ぐ。
・必要であれば鏡を使ったり、トレーナーにフォームを確認してもらう。
6.サポートアイテムを活用
・膝サポーター:膝関節を安定させる。
・クッションやフォームローラー:膝に直接負担がかからない環境を整える。
7. 徐々に負荷を増やす
最初は軽い負荷から始め、膝の状態を見ながら負荷を少しずつ増やしていく。
膝の痛みを改善するには、適切なトレーニングと休息のバランスが大切です。専門家の指導を受けながら行うのもおすすめです。
Studio Soraではトレーニングの無料体験を実施しております。
ご予約はこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩
体験会専用ページ
最新の投稿
- 2025.07.01【メディア掲載のお知らせ】あわわWEB特集に当院が掲載されました!
- 2025.06.08【妊娠を目指す方へ】卵子の質を整える鍼灸と温熱ケア 〜身体の内側から妊娠力を育む〜
- 2025.06.08妊活サポートに「サンビーマー」身体を温めて整える
- 2025.04.17今話題の脂肪冷却でスッキリボディをめざしませんか?
- 2025.04.16【新春脱毛キャンペーン実施中|徳島県北島町の脱毛はSoraへ】
カテゴリー
- お知らせ (158)
- 鍼灸治療 (68)
- 不妊治療 (64)
- 不妊鍼灸 (54)
- 妊活 (46)
- 自律神経の不調 (34)
- YNSA (29)
- 患者様の声 (21)
- 食育、栄養 (14)
- AGE(最終糖化産物)について (12)
- 美容 (11)
- ニュースレター (10)
- ヨガ (10)
- 理学療法士のリハビリテーション (10)
- 美容鍼・エステ (10)
- セミパーソナルトレーニング (10)
- 更年期障害の鍼灸治療 (9)
- ダイエット (9)
- マッサージ (6)
- パーソナルトレーニング (4)
- 遠絡療法 (3)
- 男性不妊 (1)
月別アーカイブ