徳島 鍼灸・不妊・美容の専門治療院|はり灸・整体・トレーニング Sora

お知らせNEWS

2021.12.23 妊活中にもおススメ!!よもぎ蒸しで身体の芯からポカポカに!!

徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院

はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。

よもぎ蒸しとは韓国の民間療法で、よもぎの葉や茎を煮立たせその蒸気で身体を蒸していきます。代謝を高めたり、冷え症の改善、婦人科系の症状に効果的といわれています。

 

~よもぎ蒸しの効果~


よもぎ蒸しはよもぎの蒸気による温熱効果と、よもぎの生薬の効果を陰部、肛門から直接吸収できるという二つのメリットがあります。

 

効果① 代謝促進効果


よもぎ蒸しは蒸気温熱により代謝を促進する効果があると言われていて、脂肪を燃焼しやすい身体作りをサポートしてくれます。

 

効果② 冷え症の改善


よもぎは身体を温める「温性」の性質をもっており、よもぎ蒸しの蒸気による外部からの温熱と、よもぎの薬効を粘膜から吸収し内部からも身体を温め、冷えを解消してくれます。

 

効果③ 血流改善効果


よもぎ蒸しでは、陰部、肛門へ蒸気温熱を加えていくので、子宮や卵巣周辺の血流改善に良いとされています。婦人科系の諸症状では子宮や卵巣の血流状態がとても大切になるので、よもぎ蒸しにより痛み、冷えなどの症状が緩和されると言われています。

 

効果④ デトックス効果


よもぎ蒸しはリンパの循環を良くしてくれると言われていて、体内の不要な老廃物の代謝を促進し、内側からもキレイの手助けをしてくれます。

 

 

~よもぎ蒸しのながれ~


よもぎ蒸しは専用の椅子に服を全て脱いで頂いた状態で座り、専用のマントを被ります。よもぎを煮込んだものからの蒸気を陰部、肛門へ当ててよもぎの成分を直接吸収させていきます。このときマントの中はかなり熱くなるので、のぼせやすい人は定期的にマント内の空気を換気しましょう。

 

 

 

~Soraよもぎ蒸しの特徴~


 

・完全個室のエステルーム

Soraではよもぎ蒸しをする際、完全個室のエステルームにて受けれますので広々とした空間でよもぎ蒸しを体験して頂けます。暗い空間でよもぎ蒸しを受けられたい方は照明の調節も可能ですのでお声かけ下さい。

 

・シャワールーム完備

よもぎ蒸し後の汗が気になる方にはエステルーム横にシャワールームを完備しておりますので、汗を流してから帰宅して頂くことが可能です。シャワー後に化粧水や乳液も用意しておりますので、必要な方はお声かけ下さい。

 

・スムージードリンク付き

よもぎ蒸しでは大量に汗をかくので水分補給が必須になりますが、Soraでは水分補給に3FのSoraカフェにて提供しているスムージーをお出ししています。その日の体調によってスムージーの内容も変更できますので、より内部からキレイを目指せます。

 

予約状況はこちらからチェック!!

2021.07.05 『不妊症と食生活について』

主食はなるべく未精白玄米に

パンダが笹の葉や竹を食べるのみでそれ以外のものを食べなくても元気であるように、動物にはそれぞれ食すべき適応食があります。

人間も動物ですから本来食べて元気になる適応食があり、古来からそれが玄米であることを古人は教えてくれています。ですから食事の60%は少なくとも穀物、できれば陰陽のバランスがとれた玄米にすると良いでしょう。

よく「30品目以上の食品を摂りなさい」といわれますが、果たしてそれは正しいことなのでしょうか?
極端ではありますが、以下の点であまり良くないとも言われます。

まず第一にそれだけの食材を購入する費用がかかり不経済です。

第二に購入された食品には添加物が多く含まれ、日持ちを良くするために加熱調理(滅菌処理)され、時間がたっているものが多く、栄養価は損なわれているものまで摂ることになる。

第三に何を食べようかと悩んでストレスを感じてしまいます。

第四に自然界では同じものが入ってくるので胃腸は楽ですが、30品目以上を摂るということは胃腸を酷使する事になり、胃腸が疲弊します。

それよりは完全栄養に近い玄米を食べれば簡単に事足ります。
でも精米した白米は「粕(カス)」と言う字になるように、殿粉の固まりで、白砂糖をとっているのと同じです。うどんやパンなどの白い食べ物もデンプンの固まりで砂糖と同じばかりでなく、粉にしていますから、空気中の酸素により酸化されており、白米以下の食べ物です。

ところで殿粉は分解されてブドウ糖となり、細胞内に取り込まれ、ミトコンドリアでATPの原料として使用されます。

このときにビタミンB1,B2,B6,B12やミネラルなどを消費してしまうことが分かっており、特にビタミンB1不足は顕著です。

B1不足は、仕事や勉強に集中できない、昼間に居眠りをする、イライラする、疲れやすい、肩がこる、口内炎ができやすいなどの日常よくある症状を引き起こしますので「えっ」と驚かれるかもしれません。

ですから、白米やうどんや白いパンは栄養素を奪う「マイナスの食べ物」なのです。

有名な話しとしては、ビタミンB1を米糠から抽出した鈴木梅太郎が、「ニワトリとハトを白米で飼育すると脚気様の症状がでて死ぬこと、糠と麦と玄米には脚気を予防して快復させる成分があること、白米はいろいろな成分が欠乏している」ことを報告しています。

現代の皆さんが白い殿粉の固まりや白い砂糖のお菓子を沢山食べて健康でいられる方が如何に少ないか、「未病」の方が如何に多いかと言う根本原因が上記にあります。

また精米した白米は黴びやすく、表面の酸化された糠油を落とさなければならないため、多量の水で「研ぎ」、下水を汚し、カロリーはあるが人を養う栄養が大変少ないものです。

話しが逸れてしまいましたが、結論として玄米には体の中で利用できるように必要なビタミンB類やミネラル・補酵素類がバランスよくほとんど全て入っていますので、玄米食をなるべく食べるようにしましょう。

玄米食がなかなか食べられない人は、雑穀を混ぜたり、麦飯を食べたりして工夫しましょう。

健康の「康」に「米」を足すと「糠(ヌカ)」となるように、糠には健康の元があります。

この糠を沢山使って麹菌で醗酵させた「玄米発酵食品」は非常に優れた食品ですので、外食で玄米を摂れないときなどに服用して玄米の栄養をスマートに摂取できますから、毎日利用するようにしましょう。

妊活ことでお悩みの方は是非当院にご連絡下さいね。

当院でカウンセリング・妊活鍼灸を受けてみたい方は是非ご連絡お待ちしております。初めての方のお問い合わせやご質問は、LINEからも可能です。

LINE登録はこちらから

2021.07.03 患者様の声「はじめての体外受精で見事ご妊娠」

患者様からの妊娠報告頂きましたのでご紹介します。

良かったら2枚目の写真のアンケートも妊活の参考になると思いますのでご覧くださいね。

38歳の方です。

この方は、翌日に胚移植を控えておられたところ少しでも着床率を上げたいとのことで当院にお越しくださいました!

移植時の当院の鍼灸では約45%の妊娠率です!
移植時にタイミングを合わせて鍼灸をするだけで10〜15%の妊娠率が向上します。
もちろん根本的に着床不全の検査などをしていない場合は、確率が下がってしまうこともあるので、そのアドバイスもさせて頂いています。

こちらの方も見事に1回目の移植でご妊娠されました!

妊活ことでお悩みの方は是非当院にご連絡下さいね。

当院でカウンセリング・妊活鍼灸を受けてみたい方は是非ご連絡お待ちしております。初めての方のお問い合わせやご質問は、LINEからも可能です。

LINE登録はこちらから

2021.06.28 患者様の声「鍼灸とショウキT-1をはじめて着床前診断をクリアしご妊娠」

患者様からの妊娠報告頂きましたのでご紹介します。
2年前に卒業された方ですが、アンケートご記入くださいましたのでご紹介いたします!

良かったら2枚目の写真のアンケートも妊活の参考になると思いますのでご覧くださいね。

40歳の方です。

この方は、採卵を覚えていないくらい頑張りました!
なかなか採卵成績が良くならずお困りのところ当院にお越しいただきました!

当院では、鍼灸とショウキT-1を頑張って続けてくださいました!
その結果、着床前診断をクリアされ見事に1回の移植で妊娠されました。

移植時の当院の鍼灸では約45%の妊娠率です!
移植時にタイミングを合わせて鍼灸をするだけで10〜15%の妊娠率が向上しますよ。

妊活ことでお悩みの方は是非当院にご連絡下さいね。

当院でカウンセリング・妊活鍼灸を受けてみたい方は是非ご連絡お待ちしております。初めての方のお問い合わせやご質問は、LINEからも可能です。

LINE登録はこちらから

2021.06.28 患者様の声「鍼灸と食生活の改善で1回目の胚移植でご妊娠」

患者様からの妊娠報告頂きましたのでご紹介します。

良かったら2枚目の写真のアンケートも妊活の参考になると思いますのでご覧くださいね。

34歳の方です。

この方は、タイミング1年、人工授精4回も頑張っておられましたがなかなか結果がでずに、お困りのところ当院にお越しいただいたと思います。

当院では、栄養検査キットによる栄養バランスの検査を行い妊娠しやすい食生活からアドバイスさせて頂き、鍼灸も週1回しっかりと通ってくださいました。
その結果、2回目の採卵、1回の胚移植で見事にご妊娠されました。

移植時の当院の鍼灸では約45%の妊娠率です!
移植時にタイミングを合わせて鍼灸をするだけで10〜15%の妊娠率が向上しますよ。

妊活ことでお悩みの方は是非当院にご連絡下さいね。

当院でカウンセリング・妊活鍼灸を受けてみたい方は是非ご連絡お待ちしております。初めての方のお問い合わせやご質問は、LINEからも可能です。

LINE登録はこちらから

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

ページトップへ