2020.09.01 妊活・不妊治療Q&A「妊娠しやすいタイミングのとり方」
本日は、「妊娠しやすいタイミングっていつ?」という質問をよく受けることがありますので書かせていただきます。
当院でも、今回書かせていただいたタイミングのアドバイスで、自然妊娠される方が増えています。
是非ご一読ください。
まず、妊娠のチャンスを高めるタイミングを取るためには意識改革が必要
です!!
その1.排卵日の把握
実際に排卵日を見極める事は非常に困難です。
基礎体温上でも一番低温になった日から高温期の初日までの間と曖昧です。
基礎体温と排卵検査薬などを使用してなるべく正確な排卵日を把握しましょう。
病院で、タイミングのサポートを受けておられる方も排卵後のチェックを
してもらったりしましょう。
その2.性交のタイミングはいつがベストか?
以下の図をご覧ください!!
0日を排卵日としたときの妊娠率と流産率
☆妊娠しやすいのは排卵日1日前です。
☆流産率が低いのは排卵2日前です。
可能であれば、排卵日2日前~排卵日1日後までの4日間はタイミングを
とることが理想です!
(難しい場合は、排卵日前2日間でもOK)
性交の回数は、多いほど妊娠率は高くなります。難しいことかもしれませんが事実ですので、頑張ってみてくださいね!
その3.精子と卵子には時間がない
昔は卵子は24時 間、精子は72時 間生きていると言われました。 今は違います。
以下の図をご覧ください。
排卵してから、精子と受精して発育する可能性が高いのは
排卵後たったの6時間だけです!!
つまり、その時間帯に受精できないと妊娠する可能性は低くなってしまいます。
今回は、妊娠するチャンスを高めるための意識改革として、3つのポイントについて書かせていただきました。
是非ご参考ください。
無料個別カウンセリングご希望の方は以下の方法でお問合せください。
ご来院、お電話、LINEなどの方法でご相談受付しています。
1.お電話
088-678-9623にお電話ください。カウンセリング希望の旨お伝えください。
お電話かご来院どちらでも対応いたしております。
2.LINE
このページの一番下の「LINE@友だち追加」をクリックして友だち追加
していただき、「カウンセリング希望」とメッセージをください。
ご来院のご予約もしくはLINEにてご相談承ります。
最新の投稿
- 2023.03.15繊細で敏感なHSPとの付き合い方
- 2023.02.20逆子と診断されたら?~逆子の灸のすすめ~
- 2023.02.02患者様の「44歳の方から妊娠報告いただきました」
- 2023.01.27他人事じゃない「うつ病」の真実
- 2022.12.28PMSって改善するの?
カテゴリー
- お知らせ (119)
- 不妊治療 (61)
- 鍼灸治療 (58)
- 不妊鍼灸 (51)
- 妊活 (43)
- 自律神経の不調 (25)
- 患者様の声 (21)
- YNSA (20)
- 食育、栄養 (13)
- AGE(最終糖化産物)について (12)
- 美容 (11)
- ニュースレター (10)
- 理学療法士のリハビリテーション (10)
- 美容鍼・エステ (10)
- 更年期障害の鍼灸治療 (9)
- ダイエット (9)
- ヨガ (8)
- マッサージ (5)
- パーソナルトレーニング (4)
- 遠絡療法 (3)
- 男性不妊 (1)
月別アーカイブ